『モンキーポッドの一枚板のベンチ』を追加しました。
先日仕上がってきました、
モンキーポッドの一枚板で作ったベンチをオンラインショップへ追加しました。
長さは、1510mmと1350mmと1345mmの3本を追加しました。
形は素直なバランスの良い一枚板でとても良い感じに仕上がってきました。
詳しくは、天然木ギャラリー『オンラインショップへ』どうぞ!
« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
先日仕上がってきました、
モンキーポッドの一枚板で作ったベンチをオンラインショップへ追加しました。
長さは、1510mmと1350mmと1345mmの3本を追加しました。
形は素直なバランスの良い一枚板でとても良い感じに仕上がってきました。
詳しくは、天然木ギャラリー『オンラインショップへ』どうぞ!
今日は、一枚板のダイニング用の『脚』を追加しました。
ブラック色のリビングダイニング兼用の脚です。
太めの脚で、幅が650mmあり大きな一枚板にピッタリの脚です。
また、ウォールナット材で出来た、おしゃれな脚も追加しました。
脚について、詳しくは『天然木ギャラリー』へどうぞ!
今日も一日暑い日でずっと真夏日が続いています。
そんな中、今日は『森のことば』のLD(リビングダイニング兼用)セットをお届けしてきました。
数年前の新築の際に『神棚など』をご購入いただいたお客様で今までお使いのソファーに合わせて、ちょっと低めのLD(リビングダイニング)テーブルとLDチェアをご購入いただきました。
飛騨産業さんの『森のことば』シリーズで、天然木の明るい床材に天然木ナラ材のダイニングセットがとても良く似合っていました。
お客様もちょうど良い感じと喜んでいらっしゃいました。
天然木家具や飛騨の家具については、『天然木ギャラリー』または『石崎家具店』へどうぞ!
今日は、魚津市内のお客様のお宅まで『欅の一枚板ダイニングセット』をお届けしてきました。
長さ1800mmの大きな一枚板で6~8人掛けとしてちょうど良い一枚板です。
お客様もちょうど良い大きさで喜んでいらっしゃいました。
一枚板について詳しくは、『天然木ギャラリー』へどうぞ!
お子様の成長の記録や出産祝いなどにどうぞ!
ブラックチェリー材・メープル材・ウォールナット材・ナラ材からお選びいただけます。
詳しくは、『天然木ギャラリー オンラインショップ』へどうぞ!
モンキーポッド材を使った、おしゃれな新型チェアが出来ました!
モンキーポッドチェア 【MON227】
モンキーポッドチェア アーム 【MON226】
2種類の椅子が出来ました。
モンキーポッドの一枚板にちょうど良い、座り心地の良い天然木チェアです。
詳しくは、『オンラインショップ』へどうぞ!
今日は、先日入荷しました、『天然木の時計』と『天然木の小物』を追加しました。
まずは、「エンジュ」や「栃」の一枚板をそのまま使った
人気の『森の振り子時計』を追加しました。
また、おしゃれな小物『key・tree』を追加しました。
欅材やウォールナット材などいろいろな材料があります。
詳しくは、「石崎家具店」の『天然木ギャラリー』へどうぞ!
先日、立山町のお客様のお宅まで『モンキーポッド一枚板テーブル』をお届けしてきました。
天然木無垢材のフローリングに『掘りごたつ風』にしてあり、そこに合わせて4本脚を取り付けたとても贅沢な一枚板です。
お客様もイメージ通りで喜んでいらっしゃいました。
一枚板について詳しくは、『天然木ギャラリー』へどうぞ!
今日は、新築のお客様のお宅へ「天然木ナラ材」をふんだんに使った
飛騨産業さんのこだわりのソファーやダイニングセットをお届けしてきました。
オーダー品の為、お客様にも1か月ほどお待ちいただいて
やっと仕上がってきた、こだわりの家具です。
お客様もとても喜んでいらっしゃいました。
天然木家具について、詳しくは、『天然木ギャラリー』へどうぞ!
先日、新築のお客様のお宅まで
『神棚』などお届けしてきました。
『天然木タモ材』の一枚板を使った神棚で
白木の神殿がとてもきれいなセットです。
お客様も明るい感じで喜んでいらっしゃいました。
神棚など詳しくは、『石崎家具店』へどうぞ!
今日は、黒部のお客様のお宅まで『モンキーポッドの一枚板ダイニングセット』をお届けしてきました。
とてもきれいな『モンキーポッドの一枚板』に天然木タモ材の『ダイニングチェア』と『ベンチ』を組み合わせた贅沢なダイニングセットです。
お客様もイメージ通りで喜んでいらっしゃいました。
詳しくは、石崎家具店『天然木ギャラリー』までどうぞ!
今日は、『2012 じゃんとこい魚津まつり』の海上花火大会が開催されました。
また、魚津市制 60周年ということで、花火も例年以上に盛り上がっていました。
明日は、最終日で『せり込蝶六踊り街流し』が開催されます。
家の子供たちも一緒に踊るそうです。
明日が楽しみです。
『じゃんとこい魚津まつり』について詳しくはこちら!
http://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=1749