« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

ペコちゃん「ココア」です?

最近「ココア」の写真を撮っていたら、
とてもかわいい「ペコちゃん ココア」が撮れました。

20110731
最近は、蒸し暑い為、「ココア」も大変そうですが、
とてもかわいい顔でしたよ。

また、子供が撮った写真をいろいろアップしますね!

2011年7月30日 (土)

「2011 サマーバーゲン」開催!

いよいよ、「2011 サマーバーゲン」開催!

「新築・ブライダル家具」をはじめ、夏の「掛軸」
「神棚」・「らんま」・「ベッド」など、夏のサマーバーゲン価格にてご提供!

110730a


110730b

「こだわりのベッド」・「総桐タンス」・「ご婚礼タンス」
「ソファー」・「ダイニングセット」など全品、大御奉仕!

夏のカーテンフェアも開催中!

2011年7月26日 (火)

「栓(せん)」の木について

今日は、「栓(せん)」の木について書いてみます。

「栓」の木は、ウコギ科ハリギリ属の落葉広葉樹です。

また、日本各地に自生しているが、多くは北海道に自生しています。
しかし、最近は、とても少なく、一枚板の材料も少なくなっています。

昔から、家具材、下駄材、合板材、造作材として用いており、
材は軽く軟らかく加工がしやすく、木目がきれいで、高級材のケヤキに似ることから、
着色して代替品に使われることがあります。

Itemimg03ita11817

色合いは、白っぽくとてもきれいな色をしていて
最近は、一枚板テーブルなどで人気の材料です。

詳しくは「天然木ギャラリー」へどうぞ!

2011年7月24日 (日)

今日は「栃(とち)」の木の一枚板について

今日は、「栃(とち)」の木について少し書いてみます。

「栃」は、トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹で
日本全国に分布しており、白っぽい材料でとてもきれいな
木目で、絹のような光沢をもっています。

昔から家具材・建築材や、茶碗やお盆・彫刻材などに使われています。

Itemimg03ita12600
「天然木ギャラリー」では、栃材を使った一枚板テーブルや
木の椅子・木の時計などいろいろ取り揃えております。

詳しくは、「石崎家具店」または「天然木ギャラリー」へどうぞ!

2011年7月23日 (土)

愛犬の「ココア」です。

今日から子供たちが夏休みになりました。

愛犬のココアも楽しそうに遊んでいました。

20110723_2

また、先日久々に、シャンプーとカットをしてきて
とてもきれいになりました。


2011年7月20日 (水)

今日は「ウォールナット」材について

今日は、「ウォールナット」材についてです。

ウォールナットとは、クルミの一種で落葉広葉樹になります。

北米などが産地で、ブラックウォールナットと呼ばれ、
チークやローズウッド・マホガニなどと一緒で、
世界的高級材とされています。

ウォールナット材は、硬めの材料で、昔から高級家具材やテーブル・フローリングなどに使われています。

Itemimg03ita12740

当店でも、一枚板テーブルやTVボードなどに
よくつかわれています。

詳しくは、「天然木ギャラリー」をご覧ください。

2011年7月19日 (火)

「欅(ケヤキ)」とは?

今日は、欅(けやき)の木について、少し書いてみます。

欅は、ニレ科ケヤキ属の落葉広葉樹で、日本全国に分布しています。

また、広葉樹のなかで第一の良材として古くから建築材、家具材、建具材、造作材として幅広く用いられています。

Itemimg03ita12738

欅は、やや重硬で、耐湿・耐久性に優れていて
一枚板テーブルなどには、とてもよい高級材です。

また、欅は、古くからいろいろな所に使われており
人気の木材です。

詳しくは、天然木ギャラリーへどうぞ!

今年も「月下美人」の花が咲きました。

今年も、わが家の「月下美人」が咲きました。

201107191_2
今年は、一輪だけ咲きました。

昨年、大きくなりすぎたので、たくさん葉っぱを
カットしたところ、今年の夏は、一輪だけみたいです。

201107192

昨年は、秋にも咲いたので、今年も秋に咲くのを
楽しみに待ってみます。

2011年7月16日 (土)

モンキーポッドとは?

今日は、当店で人気のモンキーポッド材についてです。

最近人気のある、「モンキーポッド材」とは、マメ科サマネア属の広葉樹で、
日立のCMの「この木なんの木気になる木・・・♪」で有名な木です。

中南米をはじめ、西インド諸島、フロリダ、ハワイなどが産地で、
耐久性があり、硬めの材料です。

一枚板テーブルにすると、ウォールナット材に似た濃い茶色が
高級感があり、とてもしっくりくる木材です。

Monki

「天然木ギャラリー」でも一番人気のある一枚板の材料です。

モンキーポッドの一枚板や輪切りのことなら
「天然木ギャラリー」へどうぞ!

2011年7月15日 (金)

栗の一枚板テーブルについて

最近人気のある「栗(クリ)」の木の「一枚板テーブル」について

栗はブナ科のクリ属の落葉広葉樹です。

比較的硬く、耐久性があり、家具材にもよくつかわれています。

また、木目がはっきりしていてきれいな木目をしています。

ただ、大きな木が少ないため、テーブルなどにする際は、
一般的に、2枚ハギ~3枚ハギのテーブルが多いです。

栗のテーブルについては、「天然木ギャラリー」へどうぞ!

201107123_2

2011年7月14日 (木)

「フランスベッド」の展示会に行ってきました。

今日は、大阪城ホールであった、「フランスベッド」さんの
展示会に行ってきました。

201107141

新作のベッドやマットレスなど多数展示してあり
勉強になりました。

その他、介護用品も多数展示してあり、いろいろな
介護ベッドや電動ベッドなども多数展示してありました。

また、新作の商品が入りましたら、アップします。

201107142

また、帰りに大阪城ホールの横にある「大阪城」を
観てきました。

「大阪城」は、とても大きくてびっくりしました。

ただ、日帰りで時間がなかったため、外から見物して帰ってきました。

今度は、ゆっくりと見に行きたいです。

2011年7月12日 (火)

一枚板のダイニングセットをお届けしてきました。

今日は、新築のお宅で、一枚板のテーブルや、ソファーのセットの他に

一枚板のダイニングセットもお届けしてきました。

栗(クリ)の木で出来たダイニングテーブルに
タモ材の「ベンチ」と「ダイニングチェア」を合わせた
天然木にこだわったダイニングセットです。

201107123

栗材を使った天板は、とてもきれいで手触りも良く
明るいお部屋にマッチしていました。

この他、一枚板については、「天然木ギャラリー」へどうぞ!

天然木のソファーセットをお届けしてきました。

今日は、一枚板のテーブルと一緒に、タモ材で出来たリビングソファーと
リビングテーブルのセットをお届けしてきました。

とても、広いお部屋で、ソファーを置いてもまだ、ゆとりがあり
夢のようなお部屋でした。

201107122_2

詳しくは、「天然木ギャラリー」へどうぞ!

この他、多数取り揃えております。

一枚板テーブルをお届けしてきました。

今日は、富山市内まで、天然木の家具と一枚板テーブルをお届けしてきました。

畳コーナーには、タモの「一枚板テーブル」とナラの「TVボード」がとても良い感じでした。

201107121
今では、なかなか手に入らない「タモ材」の一枚板のテーブルが
ちょうどよい大きさでした。

2011年7月11日 (月)

「ココア」がプールに入りました。

昨日は、愛犬「ココア」と子供たちがプールに入りました。

20110710
とても、気持ち良さそうにしていましたよ。

また、子供たちに無理やり水中メガネをかけられて
写真を撮って遊んでいましたよ。

2011年7月 7日 (木)

昨日・今日と九州の大川まで、家具の仕入れに行ってきました。

昨日から、九州の大川まで、家具の仕入れに行ってきました。

201107071

最近は、大川にいろいろな全国の家具メーカーが
集まるようになり九州以外のメーカーさんのブースも
たくさんありましたよ。

ただ、今回は、初日が大雨でとても大変でした。

201107072

でも、今日は晴れてきたのでいろいろな会場を
回ってきました。

今回も、いろいろな新作を見てきました。

また、新しい家具など入荷しましたらご案内いたします。

では、また明日!

2011年7月 4日 (月)

今日は、天然木タモのダイニングセットをお届けしてきました。

今日は、おとなりの新潟県まで「天然木タモ材」のダイニングセットをお届けしてきました。

Maindining121nset

お届けしてきたのは、150テーブルに椅子4脚の5点セットをお届けしてきました。

ちょうど良い大きさで良い感じになりましたよ。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »